
目次
どうしてもほしいバイクがある。でもまだ今乗っているバイクのローンがたっぷり残っている。でもどうしても乗り換えたい。よくあることです。
我慢していると精神衛生上よくありません。ローンが残っているバイクはうることができるかのか?結論からいうと、できる場合とできない場合があります。
バイクを売ることができるできないは、バイクの名義がだれになっていかによります。
バイクの名義って当然実際にのっているオーナーじゃないの?当然はじめはそう思ってしまいます。しかし実際は、ローンがあると所有者がバイクを普段のっている人と違う場合があります。
あなたのバイクの所有者は誰?
バイクの名義がオーナーと違う?
どういうことかというと、信販会社などが所有者になっている場合があります。ショップのバイクローンを組んだりすると所有者が信販会社になっていることがほとんどです。信販会社が所有者だとローンが残っている場合、勝手に売却することはできません。
この場合ローンの残りを一度完済する必要があります。ローン完済後信販会社から所有権留保解除書類を発行してもらいます。所有権保留解除書類を信販会社から送ってもらうと、名義変更ができます。
注意しなければいけないのは、ローンを全額支払っても所有権を変えないと名義が信販会社のままです。完済後は名義変更が必要です。ではバイクの所有者がだれになっているか確認する方法は?
バイクの名義がだれになっているか確認する方法
バイクの名義がだれになっているか確認する方法は簡単です。車なら車検証ですぐにわかりますが、バイクは250cc以下は車検が有りません。そのため、排気量により確認方法が違います。
- 125cc以下のバイク・・・標識交付証明書
- 125cc超え250cc以下のバイク・・・軽自動車届出済証
- 250cc超えのバイク・・・自動車検査証(車検証)
により確認することができます。名義が信販会社になっていてローン中のバイクを売ることはできないのか?
名義が信販会社になっているバイクを売却する方法
バイクの名義が信販会社になっていてローンが残っているバイクでも売ることができます。
- ローンを一括で完済する。
- 買取専門業者に買取をお願いする。
- ローンの組み換えをする
といった方法があります。
- 1ローンを一括で完済する。
ローンを完済し、信販会社から所有権保留解除書類を発行してもらい名義変更すると自分のバイクになります。自分のバイクならば、何も制限なくうることができます。しかし、そんなお金があれば、初めから現金で新しいバイクを購入できます。
- 2買取専門業者への売却ですが、こればもっとも一般的です。
ローンが残っているバイクを買取専門業者にうると、ローンの残を買取金額で相殺することもできます。
この場合
ローン残<買取金額
ローン残>買取金額
でかわってきます。
ローンの残額よりも買取金額が高い場合、相殺後お金が差額分戻ってきます。問題は買取価格よりもローンの残額が大きい時です。ローンの残額の方が大きいときは、差額分を支払わなければいけません。
1と違って、買取専門業者へのバイクの売却は信販会社との面倒なやり取りを代行してくれます。買取専門業者に依頼すると、あなたがすることは差額を受け取るか支払うかだけになります。そのため、ローン中のバイクで名義が信販会社などの場合、買取業者にお願いするのがおすすめです。
- 3のローンの組み換えですが、この方法はあまりおすすではありません。
ローンの完済のために、新しくローンを組む方法です。借金の返済に借金を充てる形です。返済するので、初めのローンは完済できます。完済するので、名義を変更することができます。
ただし、その分余計な金利もかかるので、結果として余計ないお金を払うことになります。あまりお勧めの方法とは言えません。ローンの組み換えを行う場合は買取専門業者に売却したほうがいいです。買取専門業者では、バイクローン組み換えサービスを取り扱っていたりします。
名義がバイクのオーナー本人の場合
バイクの名義が信販会社などではなく、オーナー本人の場合、ローンが残っていても簡単にうることができます。銀行の自動車ローンを活用すると、名義はオーナー本人になることがほとんどです。
この場合、ローンの返済はそのまま続くので、もし新しくバイクを買ったらその分負担も大きくなります。出来れば、バイクを売ったお金でローンを相殺したいところです。
もしローンの残額よりもバイクの売却金額が安かったら、完済はできません。差額を現金で足す必要があります。
ローンが残っているバイクの売却はできるだけ高く買い取る業者を探す。
ローン中のバイクを売るときは、できるだけ高く買い取ってくれる業者を探すことが大事だということはお分かりいただけたと思います。できる限り買い取り額でローンの残りを相殺したいものです。ローンが残っていて、名義も自分ではないので、ネットオークションや個人売買も利用できません。
買取業者への売却は直接個人に売る、ネットオークションや個人売買よりも、どうしても安くなります。
買取業者とその後販売店の利益分も減額した買い取り額です。それでもできるだけ高く買い取ってくれる業者を探すならば、できるだけ多くの査定を受けることです。買取店を自分でいちいち回っていたのでは、時間がかかります。
もっと効率的に探すなら、バイクの一括査定がおすすめでです。一括査定なら1回の申し込みで、最大6社に申し込むことができます。その中で、1番高い買い取り額を選んで売ることができます。
バイクをる時に必要な書類
バイクを売却する時、何も手続きなしにうることはできません。必要な書類があります。バイクを売る時に必要な書類は排気量により大きく3種類に分かれます。
- 車検証
- 自賠責保険証
- 印鑑
- 身分証明書
が必要になります。
- 軽自動車届出済証 (廃車手続きをしていない場合)または軽自動車届出済証返納済確認書と軽自動車届出済証返納証明書 (廃車手続きをしている場合)
- 自賠責保険証
- 印鑑
- 身分証明書
が必要になります。
- 標識交付証明書
- 自賠責保険証
- 印鑑
- 身分証明書
が必要になります。
バイク買取専門業者に売る場合は必ず必要です。しかし逆に考えると、その後の面倒な手続きを全部代行してくれるので、買取業者への売却がおすすめです。
まとめ
この記事をまとめると
- ローンが残っていてもバイクを売ることができる。
- 名義が信販会社の場合は個人売買やネットオークションをあきらめて、買取専門業者に売る。(その後の手続を代行してくれるため)
- ローンの残額を買い取り額で相殺する。差額は現金で支払うことができる。
- ローンの組み換えをできるだけ避ける。
- ローンの残額があるので、できるだけ高く売れる、バイクの一括査定を活用する。
- バイクの買取専門業者に依頼する前に、車検証や自賠責保険証など必要な書類を確認する。
- 排気量により、売却するための必要な種類が変わる。
以上がこの記事のまとめとなります。
ローンの残債がある時はできるだけ多くの買取専門業者の査定を受けることが必要です。できるだけ高く売却することで、残額を相殺できます。現金による手出しが少なくて済みます。
現金に余裕があれば、乗り換え後のバイクの支払いの負担が減ってきます。すぐに乗り換えたい気持ちはわかりますが、じっくり査定をうけ、できるだけ高くうるため構えることが必要です。